人気ブログランキング | 話題のタグを見る

デルバール“ナエマ”

ゴールデンウィーク初日の29日、近くのユニディでセール品コーナーで見つけました。
デルバールのナエマが2,780円。素通りできずに購入することに。。
デルバール“ナエマ”_e0158919_11291122.jpg

デルパールのブルーのポットを楽しむのも束の間、
帰宅後すぐにロゼアポットに植え替えしました。
このバラの魅力はやはりその香りです。
「ダマスク・モダン+フルーティの麻酔性のある強い甘さが基調となり、ティーやウッディー・ハニー、スパイシーの香りなどが含まれる。朝方の香り立ちのバランスがとれており、拡散性もある」某雑誌では、なにやら高級ワインをソムリエが表現したような説明があり、
以前からこのバラに興味がありました。
このところイングリッシュローズを集めていましたが、
正直フランスのバラの奥深さに心がなびいております。
デルバール“ナエマ”_e0158919_11292923.jpg

それはそうと、先日の強風でウィリアムモーリスの太枝がぱっくり折れてしまいました。
ただ応急処置として、結束バンドで対処したのが良かったのか、2日たった今日、
枝先の葉や蕾は正常です。
デルバール“ナエマ”_e0158919_11293782.jpg

アブラハム・ダービーのコロコロした蕾
デルバール“ナエマ”_e0158919_11294972.jpg

フォールスタッフの蕾。うっすらと赤い色がさしてきました。
デルバール“ナエマ”_e0158919_11295476.jpg

村田バラ園製、パイプアーチにはピエール・ドゥ・ロンサールが葉を茂らせ、
蕾をふくらませてきています。
デルバール“ナエマ”_e0158919_11295934.jpg

もうすぐ開花シーズン到来です!

# by olive_groves | 2011-04-30 12:23  

春の庭

杉花粉の飛散が少しずつ弱まり始める今日この頃、
やっと庭いじりが心置きなくできるようになります。
先ずは春到来を告げるチューリップの開花から。
春の庭_e0158919_18272176.jpg

シェードガーデンにはムスカリがかわいく咲いています。
春の庭_e0158919_18273472.jpg

昨年春に植えたシバザクラは今年も元気に咲いています。
我が家の庭が気に入ってくれたのでしょう。
春の庭_e0158919_18274226.jpg

我が家のシェードガーデンはまだまだ発展途上。
ポール・スミザーの「日陰でよかった!」を読んで勉強しよう!
でも理想には程遠いようです。徐々に徐々にゆっくりと作り上げていきましょう。
春の庭_e0158919_18275040.jpg

新しい仲間。淡いグリーンのヒューケラとカレックス。
春の庭_e0158919_1828439.jpg

アナベルも新芽を元気に展開しています。
少し前まで、枯れてしまったかのような状態でしたが、
これが初夏には大きな白い花を咲かせてくれるのでしょうか。楽しみです。
春の庭_e0158919_18281699.jpg

そしてそして、バラたちのシュートです。
ERウィリアム・モーリスは今年は期待してます。
昨年はまだ本領を発揮できていなかった一鉢ですが、
なんだかやってくれそうな気配。
春の庭_e0158919_18282774.jpg

次から次へと横枝を展開しツルを伸ばしてくれたツルミミエデンは、
早くも2本のシュートが株元から出現しています。どこまで大きくなるのでしょう。
春の庭_e0158919_18283478.jpg

最後にピエール・ドゥ・ロンサールのシュート。
春の庭_e0158919_18284085.jpg

その他ハーブ類もどんどん地植えさせていますので、
その成長ぶりも今後報告していきたいと思います。
そして来月には本格的なバラの開花が見られます。

# by olive_groves | 2011-04-10 18:48  

バラの枝に白い粉

久しぶりに更新です。
今月は2回ほどはっきりと雪が降りましたが、
この時期関東に降る雪って、もうすぐ春ってことですよね。
少し暖かな日差しであっというまに溶けてしまいました。
バラの枝に白い粉_e0158919_1852633.jpg

ところが、溶けた雪の下から出てきたものは?!
なんだっ!この白い砂糖か修正液の固まったみたいなものは!
バラの枝に白い粉_e0158919_1853145.jpg

そうなんです。未だになんだかわかっていません。
誰かこやつの正体を教えてくだされ~。
バラの枝に白い粉_e0158919_1853651.jpg

でもって指先でちょっとこすったりするとこれ取れるんですよ。
試しに木酢液を噴霧器で「患部」にあててみるとポロポロっと落ちます。
バラの枝に白い粉_e0158919_1854125.jpg

とはいうものの気にはなりますよね。
今年は石灰硫黄合剤が使えないとのことで、この代わりになるものはって
探していた矢先、有島薫氏のブログで紹介していた新製品を発見。
ところが店頭に出るまでのおよそ一カ月間が何と長く感じたことか。
会社帰りにここでしか無いだろうと日本橋チェルシーガーデンに行き、
やっと手に入れて喜んで帰宅したのもつかの間、他の資材を買いに行った、
近所のマリポサで普通に売ってて、これは何というタイミングなんでしょうか。
でもそのおかげで今チェルシーでやってるクリスマスローズ展を見れましたし、
それはそれでまあ良かったと思っております。
バラの枝に白い粉_e0158919_1854625.jpg

このハッパ乳剤を200倍に希釈して噴霧した結果、枝の表面はツヤッツヤになり、
白い粉も気にならない程度になってます。
思うにこの白い粉、悪いものでは無いのでしょう。
素人ながら考察するに、春に養分が枝先や枝の表皮ににじんできて、
それが空気に触れ凝固したのがこの白い物体なのではと思えてきました。
まあ、悪いものでなければめでたしめでたしです。
バラの枝に白い粉_e0158919_1855396.jpg

それはそうと、うちのバラで一番旺盛なのは、このツルミミエデンです。
昨年は膝丈から一気に3m以上ものシュートを立ち上げ、グングンと成長しました。
今年はどんなに花咲かせてくれることでしょうか、期待も膨らみます。
バラの枝に白い粉_e0158919_186098.jpg

また、つるではないミミエデンも目出しが活発です。
この辺は他にあるERなんかより早い気がします。
バラの枝に白い粉_e0158919_18665.jpg

昨日は、そんなに暖かくなかったのですがそれでも快晴でしたので、
専用庭の正面奥側の芝生をはがして花壇スペースを広げました。
そこに植えたのは、昨年の国バラでも大活躍していたジギタリス。
我が家では初めての品種ですが、ホワイト2苗、薄桃1苗が無事大きく育ってくれることを願っております。花はもしかしたら来年になるかもしれませんが。。
バラの枝に白い粉_e0158919_1861370.jpg

最後にオリーブたち。昨年小さなポット苗で買ったミッションも、
見事な枝っぷりで背丈1m程になりました。以前に買ったミッションより、
こちらの方が恰好が良いです。
バラの枝に白い粉_e0158919_1862438.jpg

そして枝の生え方が独特なルッカも何だか味わい深くなっております。
自画自賛ですが、育てていくうちに愛着がわいてくるもんですね。
バラの枝に白い粉_e0158919_1863247.jpg

ところで先月手がけた発酵米ぬかは、見事失敗に終わりました。
4日目に発熱=発酵開始までは良かったのですが、
毎日かきまぜて空気を入れ込んだのとは裏腹に、
どんどん青かび臭くなってしまい、今は庭の一番奥隅のエリアにご臨終してもらってます。
発酵米ぬかができた暁には、次に米ぬか発酵肥料を作るべく、
すべての材料を買い揃えておりましたが、これはこれで使っていくしかないでしょう。
来年またチャレンジしていきたいと思います。
失敗もまた、「園芸の肥やし」ってわけですね。
寒い感じになりましたので、今日はこれにて失礼いたします。

# by olive_groves | 2011-02-27 18:07  

発酵米ぬかの仕込み

昨年から気になっていた米ぬかを利用した有機肥料。
きっかけは小竹幸子さん著「無農薬でバラ庭を」「バラはだんぜん無農薬」。
購入後読み進むうちに自分の庭でも同じことができる?!になり、
本日思い切ってその仕込み作業に踏み切りました。

先ずは発酵の素だねになる、白い菌糸の塊「はんぺん」取りに、
自宅マンション裏の雑木林に出かけました。
発酵米ぬかの仕込み_e0158919_16193457.jpg

途中で拾った小枝で落ち葉の堆積したあたりをまさぐってみました。
確かに白い菌糸がちらほらあります。だけど、はんぺんと呼べるほど大きな塊は
みられないな~。なかなか苦戦しましたが、そんな菌糸のからまった落ち葉と枝を集めて持って帰ってきました。はんぺんが無い分は、あらかじめ買っておいたバイオポストを利用します。
発酵米ぬかの仕込み_e0158919_16194424.jpg

菌糸付きの落ち葉を手で小さくちぎったものにバイオポストを足して、
その2倍~3倍程度の量の米ぬかを混ぜ合わせます。
発酵米ぬかの仕込み_e0158919_16195272.jpg

あとは手で軽くにぎって開き、手でつつくとぽろりとなる状態になるように、
水を加えて混ぜ合わせてできあがり。
発酵米ぬかの仕込み_e0158919_16195923.jpg

こんなんで良いのかな~?で、とりあえず9号鉢の半分くらいの量ができました。
発酵米ぬかの仕込み_e0158919_1620650.jpg

きちんとふたをして今後数日間で温度が上がってきたら、発酵が始まり取りあえずうまくいったことになります。そしてこの発酵米ぬかができればそれを素に発酵肥料づくりに着手します。

# by olive_groves | 2011-01-15 16:47  

2011新年。明日から仕事始め。。

新年あけましておめでとうございます。

この時期はバラも落葉し、何とも寂しい庭ですが、
取りあえず年も改まったことですのでそれぞれバラとオリーブの写真をお届けします。
昨年一年は、特にイングリッシュローズを増やし、特に村田ばら園で購入した、
パイプアーチを設置したことで我が家の庭が様変わりした事がトピックでした。
シンプルで効果的かつ画期的に庭を演出する、それ自身は目立たずバラの引き立て役に徹するパイプアーチはつるバラを知り尽くした村田氏の優れた作品だと実感しました。
各画像が粗くお見苦しい点はご容赦ください。

先ずはオリーブ第一号のネバディロブランコ
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_16393931.jpg

ミッション
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_16395183.jpg

ルッカ
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_16395998.jpg

ミッション2
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_1640567.jpg

マンザニロ
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_16402416.jpg

タイムレス98
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_16403243.jpg

ミミエデン
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_16403857.jpg

グラハムトーマス
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_1640458.jpg

アブラハムダービー
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_16405196.jpg

ウイリアムモーリス
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_1641045.jpg

ダーシーバッセル
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_1641771.jpg

フォールスタッフ。
これは年末12/28に日本橋三越屋上のチェルシーガーデンで新購入したあこがれの赤いバラです。つるバラ仕立てしてパイプアーチにからめたいと思います。
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_16411588.jpg

最後にパイプアーチ全景とそこにからめたバラたち。
2011新年。明日から仕事始め。。_e0158919_16412220.jpg

防寒用に各鉢の土の表面にはヤシの実チップを敷き、土とチップの間には米ぬかがうっすらと撒いてあります。米ぬかを利用した有機栽培は最も気になるテーマではありますが、
現段階ではそのまま撒くまでに留まっています。米ぬか発酵には土着菌ハンペンが必要になりますが、この寒い中なかなか採取に行くのが億劫でこの時期になってしまったというのが正直なところです。ゆくゆくは是非実践したいとは思っています。

# by olive_groves | 2011-01-04 17:04